お盆・初盆について、お盆に実家・不動産売却を考える

福岡県のお盆・初盆

福岡のお盆の時期

福岡のお盆の時期は、8月13日~15日です。
全国的には北関東など一部の地域では7月ですが、福岡では8月に行います。

福岡ではお盆に提灯を飾る

お盆には先祖が(初盆には他界したばかりの父や母が)、天国から皆さんが生活している現世に帰って来てくれる。

言い換えると、天国から仏壇を置いてある実家に帰って来てくれるので、家族そろって『おかえりなさい』とお迎えしましょうということです。

そこで、一年ぶりに訪れてくれるご先祖(故人)様が、間違えて近所の別の家に帰ってしまわないようにということで、玄関には家紋を入れた提灯を外向きに下げ、ご先祖(故人)様に遠くからでも我が家が見えるように照らしたという事です。

昔から日本人は優しい民族だと思いませんか???

また、初盆では沢山の提灯で明るく賑やかに照らしてさしあげようという事から、お世話になった方の仏壇には、皆が提灯を贈り物として届けました。
その名残りから今日でも初盆のご家庭では盆提灯を用意します。

そんな提灯の明かりに囲まれながら、家族が一同に集まって、故人の話や近況報告しながら食事をする。
実はご先祖(故人)様もその席に同席しているという考え方で、この事自体が、まさに供養の一環としてのお盆なのです。

折角、福岡にご家族が集まるので

そんな事で忙しく集まるお盆も13・14・15日の三日間に

お盆でご親族が集まると、相続や、空家になっている場合のご実家について考え始める機会となります。

盆正月はご親族が集まる良い機会です。

『判らない』・・ご不明な点、確認したい点
『話を聞いて欲しい』・・・何から手を付けたらよいのか

ご家庭により残される皆様の家族構成も異なりますので、ご遠慮なくご相談下さい。

Yes!不動産はお盆期間中も通常通り営業致しております。

buy house


無料売却査定 売却と賃貸を同時に検討

不動産の売却相談 不動産売却の相談受付時 概要

瑕疵保険に加入します リフォームを職人に直接依頼

住み替え・買い替え 国土交通省 土地情報総合システム

Fudousan Plugin Ver.1.7.15