住み慣れた我が家を手放すとき、ご相談ください
当社に売却をお任せいただくかどうかは関係ありません。ただ、ただ、ご相談を承ります。
他にもっと良い不動産屋さんがあれば、そちらにご依頼を頂いて結構です。それが、お客様の為になるからです。
私達は、いつもお客様の大切な不動産をお預りする時に、お客様の理想や夢、悩みもお預りするつもりでいます。ご要望に耳を傾け、共感し、情熱をもってお役立ちしたいと考えています。
不動産そのものはもちろんですが、お客様ご自身についてのお話もお聞きします。なぜ不動産の売却をお考えなのかを理解し、お客様の人生を共有することが、お役立ちする時の核心だからです。
ご希望でなければそれ以上立ち入りません。気兼ねなく、私たちにご相談ください。
不動産売却なら Yes!の仲介

物件の大小を問わず、家、マンション、一棟アパートまで。ご子息の進学、または介護による二世帯同居など、家族構成の変化にあわせて不動産売却が必要になりましたら、お気軽にお尋ねください。営業スタッフが丁寧に対応させていただきます。
お客様の過去・現在・未来を理解します
過去から現在・未来へと時間軸を移しながら、今後お客様がどのような人生を望んでいらっしゃるかを理解・共感し、そのためのお役立ちを最優先に考えます。
全国販売ネットワーク
お客様から依頼を受けてから、一週間以内に全国へ情報を配信いたします。
売却の依頼は大手不動産会社に?それとも中小の不動産会社に?<<<<
当社にお任せいただく場合は、エリア特性や個々の物件特性を見極め、皆様の大切な不動産の売却活動を『情熱』と『スピード感』をもっておこないます。不安やお悩みを回避しながら、査定から大切な不動産が売れるまでの間、しっかりサポートさせて頂きます。

・ご近所に目立たないように訪問致します。
・ご自宅以外でも自由に場所をご指定ください。
・お急ぎの方は即日でも訪問いたします。
・訪問時間は前日までに予約頂ければ24時間対応いたします。(店舗でのご来店も同様)
常時、募集している物件の条件一覧
ご売却ください!一戸建
- 敷地30坪前後の一戸建 築年数不問
- 敷地50~70坪の一戸建
- 間取り5LDK以上の一戸建
- 築10年以内、一戸建
- 大手分譲の分譲地内戸建や二世帯住宅
- ハウスメーカー施工の戸建
農地も宅地転用し、ご売却いたします
ご売却ください!田・畑(土地開発いたします)
当社に土地のご売却をお任せいただきましたら、一級建築士、土地家屋調査士、開発工事業者様、協力業者様と連携し、農地転用・開発許可申請・建築確認申請をすすめます。
ご所有の物件と所在地、広さ、間取り、築年数などが類似している物件を 探してみてください。 ここには実際に取引された物件の実績が掲載されています。 つまり類似の売却物件情報から「現実的にはこのくらいの価格での取引になるであろう」という目安をつける事ができます。
業者への査定依頼の前にご自身でも確認なされてください。
引っ越し・自宅売却の主な理由
●「狭くなった」⇒ 子供部屋が必要になった。親を引き取ることになった。
●「広すぎる」⇒ 子供が家を離れて独立した。夫婦だけでコンパクトな家に住み替えたい。
●「転勤」「転職」⇒ 通勤に便利な場所へ引越す
●「一戸建からマンションに引越したい」
●「家を新築」⇒ 中古住宅・建売住宅に住んでいるが、注文住宅で家を建てるので今の家を売る。
●「住宅ローンの返済見通しが暗くなってきた」
●「ご近所と揉めて、ここに居たくない」
●「トラブルは無いけれども、近所付き合いに馴染めない」
●「離婚」
●「環境が悪い」⇒ 騒音・空気・衛生面など、住んでみたが耐えられなくて引越したい。
不動産売却に際し、よくあるご質問
売却相談の前に、あらかじめ自分で用意しておくモノはありますか?
次の有無をご確認ください。登記識別情報(権利証)
公図(字図)
測量図
建築図面
固定資産税の課税明細書
実印
売り出しをはじめてから売却が完了するまでに要する期間は?
売り出しを始めてから、物件を引き渡して代金を受け取るまでに2ヶ月~6ヶ月をイメージしていただけるとよいのではないかと考えます。
売却時に必要となる費用とは?
売買契約書 → 印紙代
売買仲介業務 → 仲介手数料(宅地建物取引士)
住宅ローン一括返済となる場合 → 抵当権抹消費用(司法書士)
土地を売却する場合 → 測量費用・地積更正登記費用(土地家屋調査士)
購入時より高く売却となる場合 → 所得税(長期譲渡・短期譲渡)
緊急に不動産の売却が必要な場合は?
買取りによるご売却をおすすめいたします。不動産買取り
近所にわからないように売却活動をしてもらえますか?
できます。町内でのチラシ配布を行いません。インターネットへの一般掲載をせず、不動産業者間に限定して閲覧できるような情報発信が可能です。事情をお話いただければ状況にあわせた対応をさせていただきます。
買取による売却も有効です。不動産買取り
家に住みながらの売却はできますか?
できます。多くのお客様が実際に住みながら当社に売却活動を依頼されます。気兼ねなくご相談ください。
売り出し中、玄関のカギはどうしているのですか?
空室の物件は当社がカギをお預りします。住みながらご売却の場合は、内覧の都度、売主様にも立ち会っていただきますのでカギはお預りしません。
売り出し価格はどのようにして決めますか?
物件特有の個別要因、取引事例、その時点での不動産市況から査定価格を算出します。査定価格をもとに売主様とお話しし、ご納得の価格で売り出しを始めます。
査定価格以上の価格で売り出すことはできないのですか?
できます。売主様がおかれている状況から、長期で販売に臨まれる場合は強気に売り出し価格を設定していただいて結構です。ただし、不動産の資金化を急がれている場合は有効ではありません。
売り出したが売却に至らない場合、支払う費用はありますか?
ありません。成約に至らない場合には仲介手数料は発生しません。物件広告やオープンハウスなどに要する費用についても不動産業者の負担です。これらは売却できない場合にお客様に請求するものではありません。お客様が支払う費用は一切ありません。
お支払いする仲介手数料の金額はどうなりますか?
宅地建物取引業法により不動産会社が請求する仲介手数料(上限)は以下のとおり定められています。
取引金額 仲介手数用 401万円以上 取引額×3%+6万円+消費税 201~400万円 取引額×4%+2万円+消費税 200万円以下 取引額×5%+消費税 ※2017年に法令改正され、400万円以下の物件については「低廉な空き家等」とし、売主からの仲介手数料は最大18万円。(買主には該当せず、通常の仲介手数料の規定と同じ)
当社では売買契約成立後、物件のお引渡しおよび代金授受が完了時にお支払いただければ結構です。つまり、売却代金を受け取られ、その代金のなかから当社に仲介手数料をお支払い下さいませ。【完全成果報酬】
具体的に販売活動はどのように取り組んでくれるのですか?
不動産情報システム「レインズ」へ登録し、全国すべての不動産業者へ一斉に情報発信します。さらに、アットホーム/ふれんず/自社サイトへ登録し情報発信します。ポスティング、折り込みチラシによりアナログな拡販活動を同時に行います。Yes!不動産はお客様の不動産をこうやって販売します
『築古建物』は、中古一戸建として売るのか、それとも土地として売るのか?
中古一戸建てとして、また、古屋付土地として両方で物件登録するようにします。物件の特性にもよりますので、状況に応じて判断するようになります。
売り出すにあたって掃除をした方がよいですか?
空室であれば業者に美装を依頼する事もできますが、業者の美装作業は大きな効果を期待できるものではありません。余裕があれば、退去後の拭き上げ掃除はご自身で徹底され、清潔にされると高く売れます。
室内が傷んでいるのでリフォームしてから売り出すべきでしょうか?
その必要はありません。家の傾き・雨漏り・玄関ドアが壊れているなどの構造的な修繕の場合を除いて、傷んでいる箇所があっても現状で売り出す方がよいと考えます。『自由に理想のリフォームができるのがポイント!』としてプラスの要素に転換いたします。
また、使用済エアコンについてはまだ利用できるものであっても撤去をおすすめします。無料もしくは格安で撤去してくれる業者をご紹介いたします。
電気・ガス・水道などのライフラインはどうする?
『電気』ブレーカーを下げ、物件引渡しまで契約を継続
『水道』物件引渡しまで契約を継続
『ガス』契約解除
売買代金はどのように受け取るのですか?
売買契約を交わす際に『手付金』を、物件引渡しの際に『残代金』を(2回に分けて)お受け取りいただきます。これらの代金は現金・銀行振込・小切手などの方法で授受されます。
隣との境界線がわかりませんが、どうなりますか?
土地売却にあたり、土地家屋調査士に依頼して境界を確定させる必要があります。その際に測量までを行います(地積測量図を作成)
地積測量図を作成した土地は、そうでない土地よりも高額で売却することができます。
調査士へ支払う費用は必要ですが、費用分以上に売却価格の上昇が期待できると考えられています。